今の課題がラッピングカーのデザインなんですが
自分で探している範囲ではどうしても
「参考になる」デザインが一つも見つかりません。
パンズラビリンスを観にいった日も交差点に突っ立って
行き来する車を見ていたのですが
どうにもデザインが酷い。
ネットで電車などに範囲を広げてもやっぱり酷い。
参考になるものがないのですよ。
というわけで、ゼミの先生にその話をして
何か参考になるものはないか?と聞いたところ
「無い。ハッキリ言って無い」
とバッサリ切られました。
ドコモのラッピングカーはまだコンセプトがハッキリしていたそうですが
これだけ多くのラッピングカーがあるなかで
ドコモぐらいしか良くないって…どんな世の中なんでしょうか?
それだけ自分達のやっている課題が影響力や
世の中の現実を見据えた上で動いている事なのだと理解して
改めて力を入れなおす事にしました。
難しいけれど、だからこそやる理由があるってもんです。
2007/10/19
Copyright 2006 | Blogger Templates by GeckoandFly modified and converted to Blogger Beta by Blogcrowds.
No part of the content or the blog may be reproduced without prior written permission.
No part of the content or the blog may be reproduced without prior written permission.